国営武蔵丘陵森林公園(9)
公開日:
:
最終更新日:2018/12/23
トレッキング
晩秋の武蔵丘陵森林公園に行く。南口から日本庭園を通り、中央口に向かう。今年はなぜか紅葉の色がくすんでいるように見えた。見どころの時期を外してしまったのかもしれない。行き交う人々はほとんどが年配の夫婦連れだ。 野草園では見るべきものは少なかったが、カワラナデシコだけが多く残っていた。晩秋の野草園を歩くと野草も途絶えて寂しい思いがする。 西口は南口や中央口と打って変わって賑やかだ。たくさんのテントストアーが並び、若い人たちや家族連れが多い。コーヒーショップだけでも数軒もあり、好きなコーヒーの香りが立ち込めていた。
写真をクリックして拡大
- 南口で
- 樹木園 トウカエデ
- 樹木園 トウカエデ
- 日本庭園 イロハカエデ
- 日本庭園
- 日本庭園
- 日本庭園
- 日本庭園
- 日本庭園
- 日本庭園
- 日本庭園
- 日本庭園
- 日本庭園
- 日本庭園
- 樹木園
- 樹木園
- ルリアザミ
- ツバキ園
- ツバキ園
- ツバキ園
- ツバキ園
- ツバキ園
- ツバキ園
- カワラナデシコ
- カワラナデシコ
- 皇帝ダリアとメキシカンブッシュハーブ
- …ハーブ
- ツマグロヒョウモン(メス)
- トベラのはじけた実
- トベラの実
- ヒイラギモチ
- ルリアザミ
- 皇帝ダリア
- 足摺ノジギギク
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
関連記事
-
-
伊豆ヶ岳~子の権現縦走(伊豆ヶ岳を越える道)
今日はlongのため、fujinは遠慮して単独行となる。うす曇りの空模様で直射日光のないlong向
-
-
鎌北湖~物見山(3)
物見山へのトレッキングは今まで、日和田山か北向地蔵経由だった。今回は初めて鎌北湖経由を選ぶ。鎌北湖
-
-
大高取山(24)~越生自然休養村センター~オクムサマルシェ
久しぶりの大高取山。東武越生駅から越生神社の裏手登山口から入る。昨夜の雨で蒸し暑く湿っぽいが樹林帯
-
-
鐘撞堂山~円良田湖~羅漢山~少林寺~寄居駅
今回は源内氏と3人で久々振りの寄居の鐘撞堂山へ。東武東上線寄居駅を出発。まず寄居ヤオコーへ立ち寄っ
-
-
国営武蔵丘陵森林公園(1)
武蔵丘陵森林公園には何度も訪れている。どの季節に行っても花や樹木のイベントがあって、目を楽しませて
-
-
日和田山(17)~高指山~物見山(往復)
うららかな春の日、花粉症もかなり収まり日和田山へ車で出かける。麓の駐車場には平日でも20台ほどの車
-
-
日和田山(8)~物見山~(黒尾根経由)~高麗本郷
曇り空で時々弱い雨が降っている。10:16、いつもの登り口から日和田山へ。今回は少し時間があるの
-
-
日和田山(26)~高指山~物見山(往復)
日和田山の駐車場から男坂を経て日和田山に登る。今日は行き交うハイカーが多い。明日からカワセミウォー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
- PREV
- 日和田山(31)~物見山~北向地蔵~五常の滝
- NEXT
- 初冬の新宿御苑と神宮外苑